ウォーキング

50km夜間歩行ふくやま

50キロ夜間歩行ふくやま 2017

50キロ夜間歩行ふくやま 2017 に参加してきました。 オフィシャルサイトが403になるなど色々とヤキモキしましたがそれについての説明など一切無しで普通に開催されました(^^ゞ イベント自体はいつも通りでしたが今回は雨このイベントは極寒の...
ウォーキング

晴れの国おかやま 24時間・100キロ歩行 2017

今年も申込みが開始されました。去年は開始と同時に申込んだのですが、今年はちょっと静観中。参加する気は有りますが去年のようにDNSはしたくないのですぐには申込みはしない事にしました。それで定員に達して申込み出来ないのならそれまでと言うことで(...
ふるさと岐阜清流ウォーク

ふるさと岐阜清流ウォークの完歩証が届きました

半分忘れていましたが梅田クリニックからふるさと岐阜清流ウォークの完歩証が届きました。無料イベントとしては有り得ないくらいの高待遇イベントでしたが完歩賞までここまできっちりとした物が送られてくるとは。。。どこまで神イベント認定すれば良いのやら...
ウォーキング

第4回因島ウォーキング大会

第4回因島ウォーキング大会に参加してきました。近場なので去年同様朝に車で現地まで移動ちょっと早く着きすぎましたが、受付は既に始まっていたので受付を済ませて周辺を散策 イカスミ。。。 釣ること自体は特に気にもしませんが、せめて洗い流して欲しい...
50km夜間歩行ふくやま

50キロ夜間歩行ふくやま申し込み

今年も申し込みました。今年からネット申し込みも有ったのですが、地元民なのでネット申し込みはスルーして例年通り広島県民文化センターふくやまに申し込みに行ったのですが、10:10分過ぎに着いたら結構並んでる。皆さん気合が入っていますね ( ̄ー ̄...
50km以下

ピースウオークひろしまツーデー

参加してきました去年同様一日目のみ。去年みたいにウォーク後に追加ウォークはしていません(^^ゞ 紅葉は終わりかけでしたが、去年よりはマシで所々には綺麗な場所が残っていて楽しめました。 その為かは判りませんが人多すぎ(´・ω・`) ちょっと速...
50km夜間歩行ふくやま

50キロ夜間歩行ふくやま 2017

運営から家に封書が届いていました。中身は来年の50キロ夜間歩行ふくやま申込書のみwebサイトをざっと見ましたが今回は色々と変わるみたいですね。オフィシャルからの引用>今大会2017は大きく改新します。>・参加者定員制の導入 ※先着>(限定7...
100kmウォーク

さぎ100&SUN-IN 未来100km

数日前ですが、さぎ100実行委員会から完歩証が届きました。去年同様葉書きサイズのコンパクトな物。去年はSF-710Sを忘れた関係で正確なタイムが無い為、去年の完歩証を見て比較しようとしたのですが去年の物が見当たらない(´・ω・`)今年はスタ...
100kmウォーク

三原佐木島100キロウォーク 2016

参加してきました。週末が近づいてくると天気予報がどんどん悪い方向に変わってきていたので心配をしていましたが、土曜の朝の時点では日曜の夜明け以降が小雨との予報で普通に歩けば大丈夫だと思い足元は通常装備カッパは防寒着を兼ねて一応持ち歩く事にしま...
ふるさと岐阜清流ウォーク

ふるさと岐阜清流ウォーク 2016 後半

前半戦の65kmを片付けた後、約一時間の休憩を入れてから35kmをスタート最初のうちは結構悩んでいたりしましたけど、多くの人が出発していく&食事と休憩を取った事によるテンション回復も有りスタートする事にしました。再スタートしてからちょっとし...
ふるさと岐阜清流ウォーク

ふるさと岐阜清流ウォーク 2016 前半

参加してきました。春先に骨折して以降、初の100kmウォーク無理せず完歩を目標に歩きます。スタートは17時なので福山からでも余裕で当日出発で間に合うので昼頃の新幹線で名古屋経由で岐阜に信長公岐阜駅でバスまでに時間が有ったので腹ごしらえをして...
50km以下

第16回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ

最終日大三島行きのバスの出発時間が05:40と早いので暗いうちから移動開始尾道の町も活動を開始し始めていました。 バスで大三島会場へ移動後スタートまでの時間つぶし 昨日はゴールして直ぐにバスの出発時刻が来たので速攻でバスに乗った関係でよく見...
50km以下

第16回瀬戸内しまなみ海道スリーデーマーチ

参加してきました。イベントとしては二日目からの参加。今回もJRで尾道駅まで行き目の前に有るスタート会場へ こんなの有ったっけ?スタートまで結構時間が有るのに気合の入った人達は既に並んでいる。※理由は後で判りました。受付を済ませ、まったりして...
ウォーキング

地元再発見ウォーク

今日(2016/09/24)は地元再発見ウォークグリーンラインのファミリーパーク近くの駐車場に車を止めて鞆の町に向けて軽くウォーキング今回はちょっとジョグ歩も取り入れつつ歩いて見る予定福山の廃墟と言えばよく出てくる建物特に心霊系等では無さそ...
100kmウォーク

さぎ100本申込手続き

さぎ100の本申込用のメールが送られてきました。サイト上に記載されている募集期間が伸びていたのでもう少し確定は遅くなると思っていたのですが、申込みの人数が少ないのですかね。募集期間が残っているにも関わらず本申込みの案内が来ました。確かにフェ...
その他

帝釈峡

今日はヤマビルとの出会いを求めて帝釈峡近辺をウロウロしてきました。スタートの駐車場紅葉シーズン以外はこの駐車場は無料で利用できるっぽい帰り道で通る予定の橋高所恐怖症としてはちょっとした楽しみ(マゾ神龍湖はいつもこんな感じの水の色トンネルの名...
100kmウォーク

中国山脈横断100キロウォーク(不参加)

またFBの投稿で満足してこっちを忘れていました。結局は今年は歩きませんでした。理由としては中国山脈横断100キロウォークの一週間前に歩いたSUN-IN未来ウォークで若干では有りますが骨折部分に違和感が有ったため。それでも当日はスタート地点ま...
50km以下

第16回 SUN-IN 未来ウォーク 二日目 30kmコース

昨日早く就寝した関係かは判りませんが目覚めは四時頃雨音で目覚める天気予報をチェックしてみるとどうやら七時頃には雨は止みそうなのと、筋肉痛なども無いようなので今日は予定通り30kmコースに参加する事に決定雨が降っていなければ朝の散歩と洒落こむ...
50km以下

第16回 SUN-IN 未来ウォーク 一日目 40km

さあ、復活の狼煙を上げよう!!と、言うことで参加してきました「第16回 SUN-IN 未来ウォーク」骨折から12週目恐る恐るというかかなり自粛して歩くつもりが結果として想定していたよりも早めのペースで歩いてしまった(^^ゞ前に人がいるとどう...
ウォーキング

第40回 小豆島一周100㎞・50㎞ ウオーク

HPが更新されていました。今年は2016年10月8日(土)~9日(日)で見事にしまなみウォークとかぶりました(´・ω・`)どちらに参加するか考えたのですが、小豆島は「―最終回―」の文字Σ(゚Д゚)これは小豆島に参加せねばならないでしょう。し...