蒜山三座縦走

ちょっと歩いてきました。

スタートはいつもの蒜山高原スポーツ公園

ここにはトイレも手洗い場もあるので便利ですね。

スタートは05:37

なかばトレイル蒜山のスタート地点(05:40)

濃霧(´・ω・`)

蜘蛛の巣に水滴がついてちょっとした銀河のようにも見える。

四ツ塚のスイトン(05:47)

かなりガタが来ている。

下蒜山登山口分岐(05:51)

スイトンは色の塗り直しはしないんだろうか( ˘•ω•˘ )

霧が無ければここからは下蒜山が見えるはず

今回はいつもの反時計回りではなく時計回りで行くので自転車道を通って上蒜山登山口を目指す。

この辺りはまだ桜が残っていますね。

モヒカンスイトン

宇田休憩所のスイトン(06:05)

アホ毛が生えてる

このスイトンは色がしっかりと残っていますね。

ただ全体的に湿度が高いのか苔むしている。

他のスイトンより劣化は早そうだな。

日が昇ってきたけど霧の影響でちょっと幻想的でいい感じ。

自転車道は桜の花びらが一面に広がっている場所もちらほら

チャリで走ったら滑りそうだ。

三谷川ノスイトン(06:15)

ここまで見てきたスイトンの中で一番劣化しているように見える。

日が高くなるにつれて霧が晴れてきた。

高原の朝って感じですね。

結構お気に入りの一枚が撮れた。

中蒜山オートキャンプ場(06:23)

家族連れが多いですね。

蒜山マンホール

良い。

ここの桜もゴールデンウィーク明けには完全に散りそう。

内閣総理大臣記念碑

八重桜?牡丹桜?

少し葉っぱが出てきている。

それともこんな物?

道の駅 蒜山高原(06:41)

ここで追加の水分確保

ここをスルーしたら下山するまで補給ポイントが無いのよ

まだ入山すらしていないけどね(^^ゞ

道の駅の近くのスイトン

これまでの中では一番自然に還っている?

日当たりの悪い場所は色は残っているけど植物の浸食は激しい?

タンポポ

まだ花の状態の物とすっかり種になっている物の違いは何だろうか?

蒜山高原自転車道ガイドマップ

この地図は判りやすい。

百合原のスイトン(06:55)

これまでで一番状態が良いか?

上蒜山登山口分岐(07:06)

ここを右折

スタートして90分位

地味にここから登山道入り口まで距離が有る

百合原牧場が見えた(07:18)

ここまでくれば登山口はすぐそこ

以前はタクシーの案内は二つあった気がするけど一つになっているな

需要が減ったのだろうか?

百合原牧場

あれ?

牛がいない?

ってか廃屋?

スームで撮影してみたけど牛がいるような雰囲気には見えないな。

音も全くしないしもしかして廃業した?

もっと近づいて確認しようかとも思ったけどマナー違反になるのでこれ以上は近づかない(`・ω・´)

以前はここは放牧用のゲートがあったはずなのに撤去されている。

やはり廃業した?

上蒜山登山口(07:27)

いつもは下ってくる階段

思ったより道の状態は良いのでラッキー

が、いきなりの急登はきつい

二合目(07:35)

子供が愚図っている親子連れがいた。

あの様子だと先には進まない方が良いでしょうね。

仮に進んだとしても面白くは無いだろうな。

三合目(07:43)

なんだ坂 こんな坂

五合目(07:56)

四合目は見落とした?

六合目(08:05)

見えているのは八合目かな?

この辺りからカタクリの花が増えてきた

八合目(08:18)

七合目はスルーした?

今日は大山が良く見える

上蒜山山頂(08:35)

少し休憩をしようかと思ったけど大声で話をしている人がいたので休憩せずに中蒜山を目指す

目に見える稜線は綺麗で良いんだけどなぁ。

なんちゃって鎖場が存在するルート

こんな感じの場所は好き

が、この時点で既に異変というか違和感を感じ始めていた。。。

中蒜山山頂(09:17)

10人位はいたかな

行動食を取りながら少しまったり(*´ω`)

ここを降りると中蒜山登山口に下りる

場所的には中蒜山オートキャンプ場辺りだったかな?

一度は下りるor登ってみたいけど蒜山は三座縦走してなんぼだと思っているので多分通ることは無い道

良い

今回はいている靴下はインナーファクト

靴はaltraのoutroad

outroadは思ったよりもしっかりとグリップしてくれるので歩きやすい。

がインナーファクトの靴下が悪いのかoutloadのインソールが悪いのか恐ろしく靴の中で足が滑る。

結果として下り坂で足先が靴にあたってかなり痛い(´・ω・`)

何度も靴紐を結び直してみても変わらないので普段ならそれなりの速度で下ることが出来るはずの下り坂でもかなり慎重に足を置かないと辛い

フングリ乢(09:47)

“その昔、巨人が蒜山をまたぐときフングリ(睾丸)を引っかけたという逸話が。。。”

フグリか。。。

ろくでもねー話だなw

蒐場?

気温がどんどん高くなってきていて下蒜山への登りで少し熱中症気味になりつつあったので細かく休憩を取りつつ下蒜山山頂に到着(10:35)

人大杉

下蒜山からも大山が良く見える

下蒜山の登山口にある真庭市 真庭北部火葬場も見えますね。

見えれば近い

九合目(10:47)

つま先の痛みがかなり激しくなってきて辛い

下り坂では足をまっすぐに着かずに少し横向きに足を置くような下り方にしてつま先への負担を減らす

蒜山の登山って下蒜山が登山口に車を置けるので下蒜山が人気なんですよね。

が、故に山頂での人大杉問題が発生するし、当然の如く登ってくる人・下っていく人も多い

足場の悪い登り区間はしんどいのは判るけど道の狭い急登の途中で座り込んで休憩するのはやめて欲しい。

七合目(11:02)

普段は大好きなこの手の道

今日は足の状態で一番嫌な感じの道になってしまっていて辛い

雲居平(11:07)

下蒜山山頂からはすれ違い待ちが多いせいでほぼコースタイム

五合目(11:13)

無事に下蒜山登山口に下りてきた(11:36)

登山者が多いという事は当然ながら車も多い。

路上駐車も結構いますがそれよりも真庭市 真庭北部火葬場の駐車場も一杯なのが気になった。

さぁ、下山後のお楽しみのコカ・コーラ

コカ・コーラのペットボトルが無いとかいう問題では無く缶すら売り切れ

しかもコークオン未対応自販機

仕方ないので麦茶を購入して日陰で少しまったり(*´ω`)

こいつらの季節になりましたね。

下蒜山登山口分岐まで戻ってきた(12:05)

六時間ちょっとぶり

日が昇って霧が無ければこんな感じの景色

で、ここからは撮影していませんでした。

スタート地点に戻ってきたのは12:20頃

昼ごはんに蒜山焼そばを考えていたのですが時間が悪すぎて行こうとしていた店は駐車場待ちが発生していたので結局は蒜山焼きそばは諦めて帰りました。

インナーファクトの靴下は以前の宍道湖一周

altraのoutroadはフラットなロードを10㎞程試し履きをしてからの投入で実際に上蒜山からの下りまでは全く違和感もなく下手すればモンベルのトレールグリッパーよりもグリップが良くて「いい感じじゃね?」とすら思っていました。

が、下りで感じた靴の中での滑りはなんとかせねばならんな。

近場の山で滑り止めの付いた靴下で試してみよう。

今回はちょっとした計画の下調べ的な部分もあったのですが現状の体力ではちょっと無理だな(´・ω・`)

コメント