さぎ100 三原 佐木島 100kmウォーク ファイナル

参加してきました。

今回で4回目の参加となるこの大会

考えてみたら一番多くの回数参加している100㎞ウォークなのですが今回で終わりというのがさみしいですね。

しっかりと佐木島の地を踏みしめてきました。

(´-`).。oO(来年以降もやってくれないかな)


去年までは車で三原港まで行っていたのですが今回はJRで三原駅まで移動

受付会場の三原港までは徒歩5分ほど

前回歩いた時にはタコばかりに目が行きましたが今回は足元に注目

歩道に設置してあるタイルには大久野島Verも有ったのですね。

三原港でさくっと受付を済ませてから今年のゼッケンを確認

49

ふむ、、、結構早めに申し込んだつもりだったのですけどね。

皆さんの気合に負けたようです。

受付時にもらった袋に以下の一文

スズ、反射タスキは前回まで回収しておりましたが、今回は最終回のためお持ち帰りいただけます。

やはり最終回なのは間違いないのですね(´・ω・`)

良く有る最終処分閉店セールからのリニューアルオープンとかでは無いのですかね?

受付を済ませてから三原港でフェリーの時間待ち

今回は私も着ている某塾Tシャツのメンバーが多いです。

参加人数の20%位は占めていたのでは無いかと(^^ゞ

他にも先週の岐阜を初めとして他の100kmでご一緒した人等から声をかけられました。

このブログにも一応アクセス解析はつけていますが、全然見ていないのでどの位のアクセスが有るのかは把握していませんが「チラシの裏の殴り書き」を見に来る物好き(失礼)な人が増えているようです(≧∇≦)/

イベント参加時には何か判りやすい目印を付けた方が良いのですかね?

フェリーの時間が着たのでそそくさとフェリーに乗り込み移動開始

三原港から佐木島に渡るフェリーの天井は相変わらず低く油断していると頭を打つのが難点(^^ゞ

フェリーの中では知り合いと話をしていていたので船酔いもなく過ごせました。

鷺港ではいつもの「さぎしまを愛するボランティア」の人達の歓迎を受けます。

この歓迎を受けるのも最後か、、、

上陸後は不要な荷物を預けてからウォークスタート地点の大野浦海水浴場まで移動

開会式や準備体操を終えてからまったりとスタート

今回もしまなみ海道スリーデーと同様にスタート直後から岡山のMさんとランデブー

漁師さん

歩きながら見ている限りコチっぽい物が取れているのが確認できました。

この道もこれが最後か、、、

まずは一回目のチェックポイント(4km)

まだまだ準備中

このまったり感が堪らんヽ(´ー`)ノ

一周目のポニ男

どんどん離れていった(´・ω・`)

※去年までは勝手にポニ子にしていましたがオスでした(^^ゞ

今回は三回お世話になった太平山登山口のトイレ

二回目のチェックポイント(14km)

すっかり準備が出来ています。

そして早くもみかんの差し入れが登場(みかんカウンター1)

有り難や~~

夜中に活躍する投光機

安全面では助かりますが、静かな島の夜を堪能するにはちょっと無粋なので個人的にはちょっと嫌い

14-25km区間を歩いている時にみかん農家の方からみかんを頂きました(みかんカウンター2)

ゲリラエイドですね。

有難うございました。

二周目のポニ男

ちょっと離れた所でお食事中

チェックポイント手前に幟が登場(もしかすると前の周から有ったのかもしれません)

そして三回目のチェックポイント(25km)

時間的にもいい感じなのでご飯タイムに突入

今年も豪華なさぎしま御膳(みかんカウンター3)

勿論完食させて頂きました。

ご当地ナンバー

行政のやる事に口を出すつもりは有りませんが、ナンバーの視認性を悪くしてどうするのですかね?

オリンピック等の協賛ナンバー?の白色も営業ナンバーですら申請をすると白ナンバー化とか。。。

白タクがやりやすくなるだけですね。

三周目のポニ男

ヽ(´ー`)ノ

針金発見!!

※サムネのみモザイクを入れています。

宿主と運命を共にしたか。。。

道路上で発見したのですが車に轢かれたにしてはキレイでした

今年も謎のオタマジャクシを確認

変体中の個体もいますね。

未だに変体の素振りすら見せない個体もいたのでちょっと気になって調べたのですが、オタマジャクシの状態のままで越冬する事も有るのですね。

数日後には忘れていそうな無駄な知識が一つ増えました(`・ω・´)

四回目のチェックポイント(36km)

昼食後の周回でハチに刺された一昨年の悲劇も無事回避

差し入れのみかんは順調に数を減らし、何か顔が書いてある物が登場

四週目のポニ男

おっ!?

近づいてきた(゚∀゚)

食いもんよこせやー

わんこ

今年も島民エイドが有りました。

有り難や~

五回目のチェックポイント(46km)

チェックポイントを過ぎてすぐの向田港に有る「夏の王様」ロケ地記念?の手形

周回遅れ発見(ΦωΦ)

普段なら出会うはずの無い速度域の人と出会えるのもさぎ100の良い所。

五周目のポニ男

今回はすんなりと近づいてきた

誰か餌付けをした?

ポニーの斜め前の方にいるヤギ

これまでは引きこもっていたのでスルーしましたが今回は出てきていたので撮影

この周回で夜の帳が降りてきました。

これからが100kmウォークの醍醐味

六回目のチェックポイント(57km)

もうすっかり暗くなりました。

この周回からはポニ男の撮影は無し

島のパン屋さんの近くの家のツリー

毎年ここはツリーがありますね。

さぎ100時にのみ点灯してあるのかいつもついているのかは不明ですがアクセントになって良いです。

この他にも車庫の電気とか庭先の電気とかをつけてくれている?家が多数あって足元がよく見えるので助かりました。

七回目のチェックポイント(68km)

六周目から七周目にかけてが今回の睡魔のピーク

時間的にはまだまだ早いのですが何故か強烈な睡魔と戦いながら何とかチェックポイントに辿り着きました。

ここで夜食タイム

豚汁とおむすびなのですが、何と!!

撮影していない(´・ω・`)

どんだけ眠たかったのやら(^^ゞ

本来ならもう少し経ってから投入予定だったRedBullをここで投入!!

眠い。。。

長時間待ってもらうのも悪いので岡山のMさんにはここで先に行ってもらいました。

後三周でも本気で歩かれたら周回遅れにされかねないなと思っていたらトップの人が到着

あぁ、周回遅れにされた。

でも正直予想していたよりは周回遅れにはされませんでしたね。

一周前くらいで抜かれると思っていました。

トップの人が出発してからちょっとした辺りでRedBullの効果かどうかは判りませんが眠気は覚めてきた。

これならいけると判断して七周目に突入

Redbullに翼を授けて貰ったので調子がいい

前半戦と大して変わらないペースで歩ける。

七周目に入って少し進んだ所で福岡から参加されている人と少しの間ですが話をしながら歩きました。

しっかりとした足取りで歩かれていたので話しかけて一緒に歩いたのですが、こっちの妙なテンションに巻き込んでしまいオーバーペースだった模様

申し訳ありませんでしたm(_ _)m

その後も暫くは調子よく進んでいた物のRedBullに授けられた翼もどんどん効果を無くしていき、睡魔こそ降臨しない物のペースは徐々に落ちていく。

それでも何と無くの「これ以上周回遅れにされたくない」と言う意地的な物で歩く。

珍しく無人だったので島民エイドを撮影

多くの人が癒やされた後が判ります。

八回目のチェックポイント(79km)

あれ?トップの人がいる!?

この瞬間に一時的に周回遅れで無くなった。

翼は弱々しくなった物のまだ生えている様子なので水分補給だけして早めに出発

このままこの周を逃げ切れば周回遅れ回避か!!

と思っていたのですが島民エイド辺りで背後から足音が、、、

そして鷺港近くで抜かれました(´・ω・`)

頑張れば追いつけたとは思うのですが、後15kmは有るので無駄足は使わないで素直に置いていかれました(^^ゞ

九回目のチェックポイント(89km)

何とか一人に周回遅れにされただけで住みました( ´ー`)

ついに最後の一周

RedBullに授けられた翼もほぼ姿を消してしまったのも有り、最後の一周は噛みしめるように歩きました。

昨年は見ることが出来なかった島の夜

月が綺麗でしっかりと地面を照らしてくれていました。

大会の開催日も出来るだけ月が満ちている時を選んでいるという話を開会式の時に聞きました。

素晴らしい配慮。

考えもしなかったです。

そしてついにゴール

撮影を忘れていました。

ゴール時に撮影はしてもらいましたが恥ずかしいのでその画像は載せません(^^ゞ

ゴールした喜びよりも終わってしまった悲しみの方が勝っている感じ。

ゴール後はまったりしたりゴニョゴニョしたりして過ごした後にシャワーを浴びてからちょっと仮眠

一時間程?で目が覚めたので外に出て談笑したりゴールしてくる人&次なる周回を目指す人にエールを送りながら過ごしました。

三原市サギ・セミナーセンター内に張ってあったポスター

ファイナル。。。

終わってしまうのは残念ですが、ファイナルと銘打たずに次回開催無しで終わってしまう大会の事を思うと「ファイナル」を意識して歩けたのは良かったですね。

その点でも素晴らしい運営だと思います。

災害が有って大変な中、色々と準備をして無事に開催してくれたスタッフの皆さん

いつも明るく迎えてくれた佐木島の皆さん

共に歩いてくれた参加者の皆さん

その他、さぎ100に関わった全ての人に感謝です。

スイムは出来ないのでトライアスロンは無理ですが、今後も何らかの形で佐木島と触れ合えたら嬉しいですね。

今回のログは昼食時に一時停止して、再開時にスタートし忘れていたので若干の抜けが有ります
Epson

途中からカウントしなくなったみかんカウンターははっきりと覚えていないのですが最終的には7個以上は食べています(´∀`)

家に帰ってから体重を測ったら何故か前日よりも増えていた。

ゴール後に結構飲み食いしたからか!?

暴飲暴食バッチコーイ

 

 

 

 

 

スタッフの皆さんへ

別にファイナルと銘打ったからと言って終わりにしなくても良いのですよ。

良く有る閉店詐欺的な扱いでOK

なんなら佐木島24時間耐久ウォークとかでも全然OK

気長に待っています(`・ω・´)

コメント