第5回 中山道・木曽路ウルトラウォーキング 後半

次の目標は50㎞地点である細久手公民館

距離にしたら10㎞位か?

この先は普通の100㎞ウォークでは楽しめないパターンのコースが多いので今までよりも更に自重したペースで進む。

個人的には50㎞地点でどの位余力を残しているかがこのコースのポイントだと思っています。

いや、他の長距離ウォークでも同じなのですけど、ここの50㎞地点は他では30㎞相当の疲労度で臨むくらいがちょうど良い。

しかし登り下りが辛いな。。。

明るいうちは眼鏡を掛けずに歩いた影響で色々な物を蹴りまくった。

ちょっと前に参加したしまなみ海道スリーデー等でも多少は段差を見落として蹴りを入れましたがこのコースはその比ではなかった。

おかげで両足の親指は既に死亡状態 Ω\ζ°)チーン

痛くは無いけど明らかに熱は持ってる。

日中が想定以上に暑かったので思った以上に体力を奪われているのと、今後の高低差を考えるとどんどん速度が遅くなる(´・ω・`)

ついに途中までは後ろをついてきていた女性に見切られて抜かれた(^^ゞ

よくぞ今まで我慢していたなとちょっと関心

すまんなヘタレで(´・ω・`)

次のチェックポイントまでの区間

日が落ちた関係も有るけど極端に撮影枚数が少ない。

と、いうか途中で買ったコカ・コーラのボケボケ画像のみ。

余裕がなかったのが判りますね。

普段の100㎞ウォークなら一度歩いたコースは大体頭に残っていて途中に何が有ったか等はある程度正しく思い出されるのですが、ここの場合は記憶と違う事が多い。

※色々な場所の記憶が前後している

やはりこのコースは鬼門だな

そんな事を考えつつ第三エイド 細久手公民館に到着

三年前は建物の中には入らず食べ物を流し込んで通過した。

二年前はここでリタイアした。

今年はまだまだ体が軽い

前までの私なら三年前と同じパターンでさっさと通過していたのでしょうけど今回は、と言うか今後のウォーキングの方針として無理をせずに楽しむ方向にしていこうと思っているので建物内で休憩

夜食はカップヌードル カレー

ラインナップにあったら確実にこれを選びます(`・ω・´)

逆にこれが存在していても食べる気が起きなかったらかなりやばい状態

今回は美味しくいただけました。

お湯はぬるかったけどな!!

細久手公民館には30分近く滞在してから再スタート

次の目標はファミリーマート恵那高校前店

70㎞地点なので20㎞先ですね。

この区間も体感的には30㎞以上あるw

ここから当面はアスファルトの道

何もない暗い田舎道

一人なら無心モードに入るのですが今回は一緒に歩いてくれる人がいるので良かった。

途中で何度かアスファルト<=>旧街道を交互に通過しながら恵那の町へ

時より現れる山水?が出ている場所

手を洗ったり軽く顔を洗ったりしてリフレッシュ

十三峠

嫌な予感しかしない名前だ

途中で立ち寄ったトイレにあった俳句

何となく前回通過した時の記憶が思い出される。

コースミスばかりして全然余裕がなかったよな

今回は余裕をもって歩けている

途中までは「変わった舗装だな」とか「桜の花びらに見える(疲れてきた証拠)」だとか思っていて舗装

これって実は中山道を示す物っぽいですね。

中山道は行政も力を入れているのかウォーキングコースとしても充実しています。

出来れば一気に歩くのでは無く、明るい時間帯にゆっくりと散策するのが良いのでしょうけどねw

ファミリーマート恵那高校前店 到着

提供されたおにぎりもさくっと食べる事が出来た。

うん、今回は調子が良い。

ここは足切りタイムが設定されていて二日目の07:00までに到着できなければそこで強制終了。

ってか、そんな時間になってここにたどり着くようなら時間内ゴールはまず無理でしょう。

某サンダルおじさん的な楽しみ方をしている人は別ですが。。。

ここでも十分な休息を取ってから再スタート

次の目標は16km先のファミリーマート 新中津川落合店

登り降りは有りますが道は悪くない区間(だったはず)

中津川宿

陽気なよっぱらいさん達が騒いでいた

ファミリーマート 新中津川落合店 到着

他の100㎞ウォークコースなら登り降りの関係で印象に残る区間だったかもしれませんが、このイベントでは何となく通過した程度のイメージしか残らない区間。

睡魔が降臨してちょっとやばかった(-_-)zzz

コース上で買い物をするならラストチャンス

ここでも十分な休息を取ってから再スタート

やはり精神的な余裕を持って歩くと随分違う物だ。

次の目標は5km先の馬籠宿@91km

ひたすら登る区間

湧水を利用して作ったと思われる小さい池に大量のイモリ(恐らく)

やばい

激萌え!!!

自宅にもこんな感じの池を作りたいけど無理だよな。。。

馬籠宿エリアに到着

しかしここからが微妙に長い

時間としては深夜?早朝?微妙な所

建物の明かりと歩行者のヘッドライト

ここは明るい時間に通ってみたい。

人が多かったら歩きにくそうですけどね

水車

今回は水車を結構撮影していました。

馬籠宿 じんばバス停横に到着

春雨スープ

激しく白飛び(´・ω・`)

これ坦々なんだぜ

温かい物が美味しく感じるけど寒いという程ではない。

坂をがっつり上っている間は軽く汗をかく

それでいて休憩中汗冷えは感じない

気温的はちょうど良い感じ

ここでも十分な休息を取ってから再スタート

次はいよいよゴールの南木曽駅@103km

残り12㎞

普通の100㎞ウォークなら2時間ちょっとですが、ここは中山道

あと3時間かけるつもりでゆるく歩く。

三年前はここで休憩したな

あの時は既に明るかったけど今日はまだ真っ暗

今回は安定したペースで進んでいるのでそんなに疲れていない。

足にきている人にとってはこの辺りは結構辛いだろうな。

個人的には変化があって( ´∀`)b

今回は一部区間が通行止めになっていました、

通行止め区間の分岐に矢張が無かったように見えたので少し戸惑いました。

明るくなってきた。

妻籠宿まで2.3㎞

いよいよゴールが近づいてきました。

明るくなると色々と撮影対象が増えてくる

この水車はもう使っていないっぽい

大妻籠

もう大丈夫と油断したな!!

大人しく舗装路を歩けると思うな!!

妻籠の町はまだ目覚める前

あと3.2㎞

SLが見えたら後はゴールまでの花道

さぁ、あの角を曲がれば

ゴール

予定していた時間通りに南木曽に辿り着きました。

ゴール後は予定していた電車の時間までまったりと過ごすヽ(´ー`)ノ

電車の時間が近くなったので切符を買いに駅に突入

なんと!!

クレカが使えない!!!!!

やばい

最悪名古屋までの切符をここで買ってから名古屋で改めて地元までの切符を買うか?

とか思いましたが何とか地元までの切符を買えるだけの現金は有りました。

最近は現金を使うことが減ったのでこういった事態は全く想定していなかったですね。

中央本線の特急が止まる駅。

油断ならんな

切符を買う時点では「名古屋で何か食べて帰ろう」と思っていたのですが、南木曽から名古屋までの区間で睡魔再降臨

この状態で腹が満たされたら確実に新幹線で寝る

寝たら博多

気合を入れる為にコカ・コーラGet

名古屋駅の新幹線ホームはプレミアム価格?

500mlのペットボトルが180円だった。

新幹線は運良く?近くに座った子供がうるさかったので寝落ちはせずに地元駅に到着

結構やばかったですけどね

やはり名古屋-新大阪間はこだまに乗って爆睡してから余裕を持って地元に帰る方がよさげ。

地元駅からはバイクで家まで無事に帰宅

これにて「第5回中山道・木曽路ウルトラウォーキング103km」は無事終了

今回も熊を見たという人がいました。

まぁ、今回は熊かも?だったのですが、私は猫しか見てない(´・ω・`)

もうちょっと刺激は欲しかったですねw

アクトレップのイベントに参加したのは二年ぶり

どうしても最初にエントリした「しまなみ海道ウルトラウォーク」が印象に残っていますが、あの頃と比べると随分良くなっています。

今回の中山道は特に矢張が重要なコースですが「ん?」と思った個所は3か所

贅沢を言えばもっと欲しい場所は有りましたが十分と言えば十分な案内でした。

正直今回完歩したらこのコースは二度と参加しないつもりでしたが、こうして記事を書いているとちょっと考えが変わっ

コメント

  1. お疲れさまでした
    実は私,この大会ボラとして潜入しておりまして
    まずは恵那のファミマでおにぎり配り ちょうど出発される寸前に気づきまして声掛けさせていただきました
    深夜には人手不足の馬籠に拉致されて スープ作りに身をやつしておりました 
    ばっちり写真に写っとる・・な
    この大会歩くのもハードですが,長丁場故に運営側もとんでもなく体力気力勝負で(ビジネスといってしまえばそれまでですが)よくやるよと

    • コメントありがとうございます。

      あの時の方ですね。
      てくてくさんとは気が付かずにすいませんでしたm(__)m

      スタッフやボランティアの人たちに対してはいつも「大変だよな~」と思いながら感謝しています。
      特に後半に私が通過する時間帯は通過する参加者も少なくスタッフは暇してますよね。

      馬籠エイド等は一般の観光客が多い時間帯に参加者も多くなると思うのでスタッフの対応も大変になると思います。

      ごくまれに「ボランティア参加」を考える事が有りますが、私には無理ですね(^^ゞ

      それではSUN-INでお会いしましょう!