参加してきました。
昨年は震災で中止になったこの大会
今年は無事に開催されましたが、6月の未来ウォーク時に見かけた震災の爪痕はかなり少なくなってはいましたが、まだ所々で感じ取ることが出来る状態でした。
一年を経過してもまだ回復出来ていない状況を目にして心が痛みました。
一刻でも早期な回復をお祈り申し上げます。
さて、一昨年は結構な雨の中を歩いた記憶の有るこの大会。
今年は天気予報的には回復に向かう感じでは有りますが、風はそこそこ吹きそうな感じなので防寒具の意味合いも込めてカッパを持参。
家から会場に向かっている最中に三朝温泉近辺で雨が、、、
やはりか(´・ω・`)
それでも一山越えて会場の三朝東郷湖県立自然公園に着く頃には曇り空ながら雨も止み、取り敢えず一息
しかし車から降りた瞬間に「風強っ」状態
受付開始まで時間が有ったので何時もの周辺散策開始
と言っても三朝東郷湖県立自然公園をうろついただけですけどね(^^ゞ
正直な所パンダに何一つ興味はありませんが、シャンシャンが話題なので何となく、、、
公園内のテーブルの上やその周辺に落ちていました。
風の影響かソコソコの波が立っています。
と言うか湖畔を歩いていたら波で足元が濡れてしまいそうなのでいそいそと退避(^^ゞ
東郷湖のしじみは大きいのが特徴らしいですね。
風が強くてのぼりがうまく撮影できませんでした(´・ω・`)
一旦車に戻り荷物の整理をしていたら受付開始の時間が来たので受付を済ませる。
説明会後に開会式を行い、何故かスタート予定時間の3分前くらいにスタート
確かに開会式が終わってから5分位の時間は有りましたが、別にそんなに急いでスタートしなくても良いと思うのですけどね。
集団の中でゆっくりと歩き、足が温まってきてから自分のペースで歩き始める。
この大会は参加人数はそんなに多くないので集団は小さいですし、すぐにバラけて歩きやすくなります。
既に周辺には数えるほどの人数しかいない(^^ゞ
最初のサービスポイントの松崎駅SPに付いたのは13:30頃だったかな?
バナナを頂きました。
そしてバナナの横にそびえるキムチ。
これを見ただけでSUN-IN未来100kmウオークに参加してる実感が湧いてきます。
松崎駅SPを通過後はSUN-IN未来ウォークで歩いたコースと同じルートを暫く歩きます。
この記事を書きながら「何でここを撮影したのだろうか?」と一瞬悩みましたが、すぐに思い出しました。
猫がいたのです(ΦωΦ)
webに載せる時にはリサイズするので判り難くなりますが、今回歩いている最中に唯一認識した(ΦωΦ)だったので載せておきます。
そしてこの先が今回のコースでは最大の上り坂
200m程を一気にのぼります。
通過したのは14:30頃だったかな
この時間帯に満室とは如何に!?
※この辺りは山の中なので景色が単調なのと、上り坂の最中なので思考回路がおかしくなっています(^^ゞ
のぼりきってから下りに入った時点で足が走りたがっているのを感じました。
一昨年参加した時にはそんな事は全然思わなかったのですが、喜ばしい事かどうかは別として以前と比べたら足が強く?なったのですかね。
今年はスタッフが立っており、案内をしていました。
ここは物凄く少しですがショートカットが出来る場所で、一昨年参加した時にはショートカットしている人がいましたね。
その先の道は新しくバイパスが出来ていて6月の未来ウォークでも通らなかったルートを通りました。
新しい道ができても余りにも自然にそっちに連結されているので下手をすれば気がつかないことが有りますよね(^^ゞ
この画像を見ても判ると思いますが若干の雨が降っています(´・ω・`)
この時点ではカッパを着るほどの雨量では有りませんでした。
第一CPの薬師堂CP(20.8km)ヘ到着したのは15:00頃
ここは一昨年も第一CPでしたが30km地点(17:26)だったので既に暗がりでした
これを楽しみに歩いてきました(`・ω・´)
大量に食べたかったのですがこの先にも有ると信じてここでは2切れで我慢。
デフォルメされるのもどうかと思いますが、リアルすぎるのもどうかと思える一品(^^ゞ
暫くはSUN-IN未来ウォークで歩いた道なので新鮮味もなく、きちんと整備された道なので単調になりやすいのも有り若干居眠り歩行っぽくなっていました。
まだ日も出ているしそんなに距離を歩いていないのですが、スタート前に飲んだ風邪薬の影響ですかね?
※数日前から若干鼻風邪ぎみでした。
信号待ちをしている間に追いついてきた人と話をしながら有るき始めてからは眠気は無くなりましたが、やはり独り歩きは危険です。
倉吉の町中に入ってからちょっと歩いた所で鳥取県立倉吉未来中心の横を通ったのですが、SUN-IN未来ウォークではここがゴールなのでちょっと気が緩みそうになりました(^^ゞ
しかし建物内からは豪快に斫る音がしていました。
家に帰ってから調べてみるとくらよしフィギュアミュージアムとしてリニューアルされる為の工事が行われているようです。
何故にフィギュア?と思われる人も多いでしょう。
実際に私もそう思いましたが検索している間に何となく理解できました。
SUN-IN未来ウォークの記事の時にも書いたひなビタとのコラボも含めて萌え方面に舵を切った?
どういう方向性であれ地域の発展に繋がれば良いですね。
ここは旧西倉吉駅らしく、線路が一部残っています。
倉吉のレトロな街並の中を進み、成徳公民館SP(36.5km)へ辿り着いたのは17:25
ここはチェックポイントの看板や回転灯などはしっかりと有りましたが、細い道から広い道に出て直ぐだったのでちょっと見落としやすかったかもしれません。
夜食の時間も一昨年参加した時よりも早めですね。
どうしても食事ポイントではまったりとしてしまい25分位はここにいました(^^ゞ
SUN-IN未来100kmウオークでは案内は基本的に路上に書かれたこのような矢印です。
これは勝手な想像ですが、韓国からの参加者も多数おられるのでその関係で日本語ではなく、このような案内になっているのかもしれませんね。
黙々と歩いている時には視線が下に向いている事が多いので個人的には助かりますが、曲がり角の矢印ポイントには案内の点滅ライトも設置してくれていればもっと解りやすかったと思います。
成徳公民館SPを出てひたすらの一人旅
特に目新しいものも無く話し相手もいないので退屈なウォーキングに突入していた時に参加者の物と思われる帽子を発見(成徳公民館SPから約6km)
実は序盤でも参加者の物と思われる落とし物を発見していたのですが、確信が持てなかったのでスルーしていたら拾いに戻られていた方がいました。
※その人にはその後あっさりと抜かれました
見ての通り今回の参加賞の帽子だったからです(`・ω・´)
今年の前回は赤、その前は白だったので黒の帽子は今年の物で間違いないでしょう。
次のほっとステーションほくえいCPまでは後9km位なのでそこまでは持って歩く事にしました。
そこから少し歩いた時点で前を歩く参加者らしき人を発見( ̄∇ ̄+)
帽子の事もあるし話もしたかったので少しペースアップして追いついて話しかけたら少し困ったような表情
(・_・?) と思っていたら「コリアン」と言われたたので韓国からの参加者と理解
会話が出来なかった事を残念に思いつつ歩く。
どんなアクセントになったかは内緒です(^^ゞ
ほっとステーションほくえいCPまで後少しですがちょっと雨脚が強くなってきました。
次のCPが遠ければカッパを取り出していたのでしょうけど、後300m位なのでそのまま行きました。
※この辺りは北栄町すいか・ながいも健康マラソン大会の時に少しウロウロしているので土地勘が有ります。
取り敢えずスタッフに帽子を渡してバナナ等で栄養補給
そうしているとトイレから出てきた人が帽子を落とした人と発覚。
思ったよりも素早く帽子は持ち主の元に戻って良かったです。
ここのCPは食事ポイントでは無いので5分も滞在する気は無かったのですが、もしかすると通り雨かも?との希望を抱いて待ってみる物の、、、
どんどん雨脚は強くなってくる一方なのでカッパを着てからCPを出ました。
今回の靴はPARADIGM 3.0 M
防水性は大無視でどちらかと言うと通気性に特化したモデルなので水たまりトラップには気を付けながら歩きました。
が、対向車のハイビーム攻撃に目がやられている時に片足がちょっと大きめの水たまりにHit
その時に跳ねた水が反対の足にHit
両足同時に濡れました(´・ω・`)
幸いな事に雨脚は徐々にゆるくなり、気がつけば止んでいたのですがカッパを脱ぐには少し肌寒い気温になってきました。
それ以降はジッパーを開けたりしながら調整しつつゴール直前まではそのまま歩きました。
トビウオは判るけどメインモチーフが判らなかったので帰ってから調べてみると「波しぐれ三度笠」らしいですね。
全然知りませんでした(^^ゞ
ついた時点では雨は降っていなかったと思ったのですが画像を見ると雨っぽい?
一昨年はカップ麺が有ったので今年も有るものと信じて小腹が空いたのを我慢しながら歩いてきました。
何となくシーフードに決めていたのでいそいそとお湯を注いで3分待つ!!
その間に濡れてしまった靴下DryMaxに履き替える
今回もここは仮眠OKのポイントになっていますが、建物内にテントが張ってありました。
前回はもう少しシンプルだったような。。。
まぁ、今回もお世話になる事は有りませんでしたけどね。
鳴り石カフェCPを後にしてからは再びの一人旅
鳴り石カフェCPにいる間に到着した人もいたので待っていても良かったのですが、100kmウォークの場合はよほど気が合うかペースが同じでないと一緒に歩くのは困難なので仕方ないですね。
その2へ
コメント