しまなみ海道スリーデーマーチではここの階段はルート外なので使わないように案内が有りましたが無視して通る人が多かったなぁ。。。
因島大橋は連休と言えど中日の昼過ぎなので交通量はまばらで物凄く平和。

しいて言えば風が強いのが気になるかな。
気になっている人も少なく無いと思うので今回の次なる目標としていた「ちょっと脇に逸れてみる」を実行
入り口にある策は猪などが侵入しない為の物なので決められた時間内であれば通過できます。
階段を上るとフラットな道になって高速道を沿いを進むようになるのですがすぐに新たな階段が有ります。

これが無いとバイクだったらここから出入り自由でしょうね(^^ゞ
高速道路のPAです。
インパクトだけで撮影しました。
島ごとぽるの展のぽらしいです。
詳しくは各自検索してください。
大浜PA下り線は上り線の大浜PAに歩道橋で渡れるので歩道橋で移動してから大浜PAから脱出
この道を右に行けば従来の?サイクリングロードから降りた場所の近くに出ますがここを左折

次なる目標は白滝山
因島フラワーセンターに向かう最中に看板を見た記憶が有る人も多いのではないかと勝手に想像して白滝山を経由して進むことにします。
除虫菊に関して気に有る人は各自で検索してください。
展望台からはそれなりの景色が見えましたがこの後にもっと見晴らしのいい場所に行くので掲載はしません。

景色をそれなりに堪能した後に東屋から出た瞬間
大粒の雨が降り始めました(´・ω・`)
天気の関係で一日遅らせたのに。。。
と思っていたら1分程で止んだのでラッキー。
丁度東屋に滞在していて良かった。
目の前の岩から絶景が見えますがチキンな私ではこれ以上先には進めない(^^ゞ

ここを右に降りると因島フラワーセンターの手前に出ます。
今回は左に行って白滝山へ
ネット上に掲載されている画像では良く判らなかったので現物を見に来ました。
がっつり登って来た事が判ります。
少し前に通り雨が有ったので虹も出ていていい感じ。
私が登っている最中に微妙な鐘撞音がしていたけどあれはさっきいた親子連れが鳴らしたんだろうな。。。
帰り道は裏参道経由
登って来た道はスルーして他の道から下山
こちら側の道は駐車場から遠いし道も余り整備されていないので少し歩きにくい

そこからさらに捻くれた道?を通ってみんな大好き「ローソン 因島重井店」の手前に出た。

平和だ
チャリダーが数人たむろしていました。
この画像は何で撮影したんだろうかと一瞬悩みましたが晴れているのに雨が降っていたので「狐の嫁入りだ❤」と思って撮影した画像でした。

どうにも散発的に雨が降るな。。。
再び海沿いに復帰
ここから暫くの間は歩道が有るとは言えない区間
この辺りを歩いた事がある人は気が付いている人もいるとは思いますがこんな感じで海沿いに進むルートも存在していて少し回り込むようになりますが車は滅多に通らないので安全に歩けます。

某WUの第一回の時はここがエイドだったな。
既に野戦病院の雰囲気を醸し出していたのを今でも鮮明に覚えている。
まあきんさん。。。。。。
今はどうしているのだろうか?
元気であれば良いのだけど。
快適に歩けるのでお勧め
今年はここがCPでは無かった模様
この時点で歩行距離は25km
多いのか少ないのか良く判らん。
この画像に写っている外人の女性とはこの後も数回エンカウントをした。
必ずこちらが抜かれるのだが自転車組と何度もエンカウントするのはまれだったので何となく記憶に残っている。
どうにも雲行きが怪しい
と言うよりかなり風が強い
海沿いを歩く事が多いので島の影とそうでない場合の風の強さが全然違って暑かったり寒かったり忙しい
風が無い時にペースを上げれば汗をかく
そしてそのまま強風エリアに入ったら一気に冷えるので体温調整が大変だったけど日の有る内に瀬戸田町までは行きたかったのでペースを調整しつつ歩く
これは生名島と岩城橋を結ぶ岩城橋なのでしまなみ海道とは関係無いけどしまなみ海道を歩いていると「えっ?あの橋も渡るの?」と気になりますよね(^^ゞ
昔はこんなに草が生い茂っていなかったけど使わないエリアはどんどん自然に帰ってしまいますね。
何故かこの景色はお気に入り
別にセブンイレブンに寄る訳でも無いんですけどね。
ここも第一回某UWでのエイドポイントだった。
この辺りで参加者の多くは辛そうに歩いていた(集団ウォークだった)
ここで初めての大休憩
久しぶりに座った。
西國街道と夕暮れの瀬戸内海ロングウォーキングで貰ったソーセージ

何だかんだで100km以上持って歩いていたのをここで捕食
ふむ、行動食にソーセージも有りだな
日が落ちてきているのに設定を変えていなかったのでかなりのボケボケですが平山郁夫美術館

この交差点を左折して耕三寺博物館を経由して歩きます。
頑張って?明るいうちに辿り着いたのに(´・ω・`)
ここも某UWでは車道を通るので通過しないですよね。
残念ながらしおまち商店街も時間の関係か殆どのお店が閉めておりちょっと寂しい。

日中は色々なお店が開いていて見所たっぷりなんですけどね(´・ω・`)
この橋は高根島に繋がる橋で普通に今治方面にサイクリングロードを通るだけでは見る事が無い橋ですね。
オレンジ色の美しい橋です。
夜の帳が降りてきているので良い感じです。
明るいうちに見るとなんじゃらほいですがライトアップされていると良い感じのオブジェですね。
瀬戸田の街中を抜けてからはすっかり暗くなったので夜間装備を整えてから歩いているとサイクリングロードに衝撃の痕跡が!!

こいつはやべーぞ!!!!









































コメント