体の中から冷えるのが最高に気持ちいい
ゴール地点で暫くまったりとしてから近くにある「恵みの湯」に汗を流しに移動
水風呂に入ったりしてクールダウンと行きたかったのですが水温がそんなに低く無かったので気持ちよく無かった(´・ω・`)
大阪のユートピア白玉温泉は水風呂に定期的に氷が投入される素敵仕様なので見習ってほしい
※今はどうかは知りません
ゴールした時間が想定より遅くなっているのをすっかり忘れてまったり(*´ω`)としている物だから気が付いたら地元に帰るのが結構遅くなるような時間になっていた。
新幹線の指定席を取っていなくてよかった( ´ー`)
取り合えず磯部駅から高崎駅までは在来線
高崎駅で発車時刻案内を見ていると想定している新幹線より一本早い東京行きが有る
臨時列車が出ているっぽい
それを元に時刻表を再検索
お、予定より40分位早く帰れるかも!?
問題は東京駅での8分乗り換え
まぁ、乗り換えが出来なかったとしても本来予定していた新幹線で帰ればいいかと思って予定よりも早く高崎駅を出る新幹線に乗車
自由席で座れたのもラッキーだった
そして車内アナウンスで東北新幹線がトラブルで止まっているとのアナウンス
東北新幹線
最近よく止まっているな。
その影響で乗っている新幹線も東京着が遅れるかもと、、、
/(^o^)\ナンテコッタイ
まぁ、一応乗り換えの努力はしてみよう。
で、乗車した新幹線は定刻通りに東京駅に到着
お、これは何とかなるか?
と思っていたら東京駅は東北新幹線の影響か判りませんが大混雑
階段に座り込んでいたり改札前でフリーズしている人等で動線は最悪
新幹線乗り換えで改札を二回通るのは想定外だったけど考えてみたら当然か。。。
新幹線ホームが二番線までしかない地方民には想像がつかなかった。
何とか乗車予定のホームに着いたのは発車2分前
で、自由席なので2号車まで行かないといけない。
これが結構大変
乗車時刻が流動的に変わる民としては自由席が減ったのは結構痛い。
幸いな事にホーム上は空いていたので発車前に乗車することが出来、通路側ですが座ることが出来た。
が、通路側では不安定で寝る事が出来ないので中途半端な眠気との格闘が始まった。
乗っているのぞみは終点が広島なので最悪乗り過ごしても被害は最小ですむ。
新大阪で窓際が確保できたけど騒がしい外国人家族が近くに座って眠れたもんじゃない。
その家族は岡山駅で降りたのですが最寄り駅まで新幹線だと15分かからない
そして襲い来る強烈な睡魔
何とか睡魔には打ち勝って無事に最寄り駅で下車
ブラックコーヒーを一気飲みして眠気を飛ばしてバイクで自宅まで帰宅
これにて夏の軽井沢と上州中山道ウルトラウォーキングも無事に終了
家で荷物を軽く整理しつつふとイベントのリザルトを見てみるとまだ歩いている人が居た。
凄いな、、、
コメント