昨日に引き続き二日目
今朝も放射冷却でがっつり冷え込んでいます。
考えてみたらけん玉を真剣にやった記憶が無いな。。。
何時もの事ですがピースウオークひろしまツーデーin廿日市は二日目の参加者数が一日目と比較してかなり多めになる。

倉敷ツーデー等はそこまで極端に変わらない印象が有るけど何でここまで変わるのだろうか?
今日はkさんとhさんと一緒に歩いて厳島の弥山を経由して歩くエクストラコース
やはり一日目よりは参加者が多い
今日は観光客の量によっては時間制限との戦いになる可能性も有るのでさっさと先頭の方から出ればいいのにこんなのを撮影しているからやや後方からのスタート(^^ゞ
歩道的にはそんなに広くは無いので他の参加者をあまり抜く事も無く阿品台の坂道に突入/(^o^)\

何時にもまして怪しげな動きをする車が多くて裏道も渋滞気味
そのおかげで宮島口近辺の二号線も大渋滞
今年に関してはこんな取り組みもしていたようです。
例年、11月の紅葉期には多くの観光客が訪れ、宮島口周辺は大変混雑します。さらに、令和5年5月のG7広島サミットの開催により、国内外からの注目が高まり、今年の11月はより一層の混雑の恐れがあることから、現在実施しているソフト対策と併せて広島岩国道路の料金割引などの社会実験が実施されます。
〇実施時期 令和5年11月の土日祝(実施日24時間)
【実施予定日】11月3日(祝日)、4日(土曜日)、5日(日曜日)、11日(土曜日)、12日(日曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)、23日(祝日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)の10日間
〇実施内容 廿日市IC(インターチェンジ)~大野IC間を利用する高速道路料金の半額割引
(軽・自動二輪、普通車180円→90円、中型車260円→130円、大型車370円→190円、特大車700円→350円 ※土日祝昼間利用時の半額)
〇対象車両 ETCを搭載した全車種(ETC利用)
注意点:11月土日祝限定の割引 ※平日は割引になりません。
廿日市IC~大野IC間の利用限定の割引です。※大竹IC~廿日市IC、五日市IC~大野ICなどは割引になりません。
対象エリア内の国道二号線では交通量チェックのような事もしていましたがやるなら大竹ICまで伸ばさないと運転手としてはうまみが無い気がします。
※今は大野ICから二号線への道も整備されているのですね。昔の記憶で狭い道のイメージしか有りませんでした。
時刻は10時過ぎだったので厳島に渡る観光客でフェリーも混雑
フェリーなどで知り合いと離れた人が待ち合わせの為に止まって待つので仕方ないですかね。
色々とうまく作っている。
今回は顔出しパネルが仕事をしているのを見ましたが、予想通りシュールだった(^^ゞ
肝心要のパンに関しては食べた事が無いのでうまいかどうかは不明
最近はTG-5(デジカメ)のコントラストが少しおかしい気がする。
厳島の鹿への餌やりは禁止されているはずなのに明らかに人が与えたと思える草を食べている鹿を見かける。

宮島ロープウエー乗り場近辺まではピースウオークひろしまツーデーin廿日市のコースに沿って歩いて来ましたがここからは少し道を外れて弥山登山道 紅葉谷コースに突入

序盤戦はコンクリートの道なので普通の観光客も多いですね。
途中からは階段だったり足場が悪かったりするので徐々に人が減ってくる

それでもロープウェイ組との合流地点を過ぎるとやはり人多すぎ
海岸沿いに住んでいる鹿の様に簡単に捕まえる事が出来ないんだろうな。
子供が鹿にケンカを売っていたけどガチで攻撃されたらどうするんだろうか?
取り合えず弥山を目指しますか。
油断していたら頭をぶつけた(´・ω・`)
数年に一度はぶつけている気がする。
標高535mなのでこんな物ですね。
下りは大元コース
こういった「旅の恥は掻き捨て」的なのは嫌いです。
白目がはっきりしていて違和感を感じた
大元コースは登り口がフェリー乗り場から離れているのも有り人は少なめで快適ですね。

今はラッコがいなんですね。
前を通過する事は多々有れど入ったのは随分前に一度きりです。
瀬戸内海でもこの辺りだから許されるレベルの船がいますね。
波の高さ50cmでアウト?
今回はhさんのおかげで大混雑からは逃れられたので助かりました。
危ない所でした(^^ゞ
改札を通過してからも次に到着したフェリーには乗れずに一便後になりました。
スタッフ達は既にお仕事後の雑談タイムに入っている気がする。
何故かアンカーがここにいた(^^ゞ
良し、きちんと制限時間には間に合った。
帰ろうかと言うタイミングで制限時間が来たようでテントなどの撤収が始まっていました。
今回はまったり(*´ω`)ウォークとまでは行きませんでしたが制限時間をしっかり使った想定通り?のタイムでのゴール
同行してくれたkさんとhさん
お疲れさまでした。
終始喋りっぱなしの楽しい一日でした。
ピースウオークひろしまツーデーin廿日市が来年以降どうなるのかは判りませんが違う形でも良いので開催して欲しいですね。
これで年内に予定しているイベントは全て終了
最近は寒さや暗さの関係で早朝トレーニングは全くやっていないので一気にダメ人間になる予感。。。
コークオン ウィークリーチャレンジ達成すら怪しいレベル
しまった!!
厳島の弥山でヤマスタのスタンプを押し忘れたorz
おまけ情報
悲しい情報をお知らせします。
諸般の事情で、御調ウオークと向島ウオークの二つの大会は、2026年から有りません。
今年が最後となります。
との記述が某掲示板に有りました。
御調と向島は年々距離が短くなってきていて最近は全く参加していませんでしたが無くなるとなると寂しいですね。
ん?
向島はもしかすると参加した事が無いかも。
因島ウォーキング大会はまだやっているみたいですが最長でも11kmか。。。





























コメント