琵琶湖一周200kmウルトラウォーキング(琵琶200GP) 5/3
申し込みました(`・ω・´)
足の状態は吉備路の山全山縦走大会の前位な状態にまでは復活している気がしますが、福井ザウルスウォーキング以降は足に負荷を掛けない事を心掛けている&テーピングで固定しているのでそう感じるだけかもしれません。
ただ、琵琶200GPの申込期限が今日までなので若干の不安は有りますが申し込みを決行。
ちなみにASC特典で無料招待の権利を使おうとしたら断られました(^^ゞ
そりゃそうだわな
今週末くらいまでは足に負荷のかかるような行動はせずに来週辺りからリハビリかな
テーピングをしたまま長距離を歩いた事がないけど今回はテーピングをして歩く事も考えた方が良いかもしれません。
色々と試行錯誤をするには準備期間が足りない(´・ω・`)
佐田岬ふるさとウオーク 5/31
参加を検討中
最長で46.5㎞のイベント
46.5㎞のコースに参加したら佐田岬まで行かないという罠が存在する。。。
しかしこれだけの為に四国に渡るのも微妙な所
SUN-IN未来ウオーク 6/7
参加予定
このイベントは少し飽きてきた。。。
今後もコースに大きな変更が無ければ今回で最後にするかも
淡路島一周ウルトラウォーキング 6/21
あれ?
最終エイドが無くなっている?
その他は去年と変わらないっぽいですね。
あの最終エイドが有ったから今年も申し込もうかと思っていたのですが、あそこが無いのなら今年はスルーかな。。。
今年も参加するつもりだったから玉葱バックライトを人にあげてしまったよ(´・ω・`)
夏の軽井沢と上州中山道ウルトラウォーキング 8/23
このイベントが発表される前までは”中山道・木曽路ウルトラウォーキング”をゆっくりと歩いて落合の石畳(85km過ぎ)辺りで夜明けを迎え馬籠宿辺りをがっつり観光しようと思っていたのですが、そっちに考えていた予算なども含めて”夏の軽井沢と上州中山道ウルトラウォーキング”に変更しようかと思っています。
交通費が結構掛かるのがネックですが一回は参加してみたいイベントですね。
しまなみ海道ウルトラウォーキング 10/11
ボランティアで参加予定
でも100kmコースを歩いてみたい気持ちも有る
小豆島一周ウルトラウォーキング 10/25
アクトレップのイベントとしてはしまなみ海道ウルトラウォーキングの次に低予算で参加できるイベント
今年も無事に岡山香川ワイドパスが発売されたから目標はゴール後に香川で讃岐うどんを食べる!!事に決定
色々なウォーキングのイベントが有りますが同一イベントを何回か歩くと「もういいかな」と思う事が増えてきました。
タイムを狙ったりすれば変わってくるのかもしれませんが気持ち的には勝手にウォークの方に関心が移りつつ有ったり無かったり。。。
ブログに関しても倦怠期的な物が再びやって来ているので以前の様に閉鎖まではしませんが更新頻度は落ちると思います。
コメント