日本海(浜田)から瀬戸内海(宇品) sea to sea その4

で、道の駅豊平どんぐり村 21:49

うどんのむさし

広島市内に住んでいた頃はたまに食べに行っていた記憶が有る。

地元にも出来たので食べに行ったけどこれじゃない感が有った。

味が変わったのか自分が変わったのか。。。

近々広島市内のむさしに食べに行って検証せねば。

石を加工して作った犬

私の勘違いかもしれませんが、どうやらこの中にタバコの吸い殻を入れる事を推奨している模様

駄目だろ

例え作り物でも犬にタバコの吸い殻を食べさせては。。。

トイレは物凄く綺麗で良かったのですがこの施設が一気に嫌いになりました(´・ω・`)

さて、次なる目標は約10km先に有るローソン

久しぶりのコンビニです。

田舎の夜は被写体不足

判り難いですが気温は17℃

夜は更けていっていますが標高は下がっているので気温は上昇気味

豊平分かれ交差点

ここまで来ればローソンまではあと少し。

「あい~てます あなたのローソン♪」

このキャッチを知っているのはそれなりに年配者か?

そんな事を思いつつ少し歩行速度を上げローソンを目指す

「あい~てます あなたのローソン♪」

しまっとるがな orz

営業時間の確認漏れだったので自分が悪い。

でも2kmも行かない所にセブンイレブンが有るのも確認済み

「セブンイレブン いい気分」

これも懐かしいフレーズですね。

おっ!?

何か前方にそれっぽい物が見えますね。

と、これはガソリンスタンドだった。

じらすねぇ

で、セブン-イレブン 広島飯室バイパス店 00:00

神々しい

丁度日付が変わった時に到着

ここを第二エイドとする!!

トンネルなどで若干距離は怪しいですがカロス的には75.8km地点

ローソン・ポプラ 浜田金城店が12㎞だったので64kmぶりのコンビニ

ここはやはりカップ麺だな。

カップヌードルの塩が食べたい気分だったけど無かったのでシーフード(カレーじゃないんかい)

勿論汁まで完食

塩分?

もっとよこせや!!

このセブンイレブン

この時間帯でもイートインが使えたのは想定外でラッキーでした。

さて、補給も済んだしリフレッシュしたのでゴールを目指して再開しますよ。

これは事前準備段階での話なのですがGoogle mapでルート選定をする際に歩行者モードにしたらやたら安佐動物園経由にしたがって今通っているルートを通らせないようにしていた。

その時はなんでだろう?と思っていたのですがこの先でその事を嫌という程思い知らされる。

考えてみたら豊平分かれ交差点を曲がって国道261号に出たあたりから歩道の状況はかなり悪くなっていた。

いや、正確には県道40号線?を歩いている時点から酷かったけど交通量が少なかったのでほとんどの場合は車道を歩けた。

豊平分かれ交差点からコンビニまでは気分がコンビニにしか行っていなかったのと交通量もそうでも無かったので許せた

最近になって新しく作ったと思われる道は歩道もそれなりにしっかりしている。

が、そうでも無い道は歩道の中でも最悪の部類

ウォーカーの人なら共感してもらえると思うけどこのパターンですよ。

上記画像はGSV

道幅は狭くコンクリート

側溝の蓋の横に申し訳程度のスペース。

車の出入りの都合に合わせて上がったり下がったり斜めったりと歩きにくさ全開

しかもガードレールが有るので一時的に車道に降りる事も困難

それでも何とか頑張って歩いていたら突然除草すらしていないがっつりと水分を含んだ土のあるエリアが出現

交通量もそれなりに有るし大型車も多いのでうっかり車道にも逃げられない。

たまに新しめの道で4トン車でも通れそうなレベルの歩道が有ったとしても突然草などの無法地帯になって普段着だと絶対に通らないレベルになってしまったりその他諸々、明らかに人が歩く事を考えていない道路構成

※幅が2m以上あろうかと思われる歩道を正面から撮影した画像です

何故新興住宅街っぽいエリアの広い歩道で草をかき分けながら進まなければいけない?

※蜘蛛の巣で酷い目に合った

ここまで酷い地域は初めてかもしれないレベルで酷かった。

可部の国道54号バイパスに出るまでの間は本当に歩きにくかった。

二度とこのルートは歩かない。

コメント