流石に水分無しではまずいという事で富士の雪解け水が出る水汲み場を探して移動
見当たらない(´・ω・`)
助かった( ´ー`)
ベンチも有ったのでここで荷物の中からテル坊2号をこっそりと取り出してザックに装備
ここまでは霧は有っても雨が降る事は無かった。
テル坊2号の実力は如何に!!
※自動販売機を見つけて余裕が出来たからかコースに戻る途中で水汲み場も発見しました。
明るかったら石油発掘の遺跡とかもチェックしたかったのですがパッと見る限り見当たらなかったのでスルーしました。
ベンチは有るけど屋根が無いのでがっつり濡れていますね。
少し前から睡魔が降臨してきてやばい
あと少し進めばふじひのきパーク
そこには東屋が有るはずだから少し休憩がしたい。。。
少しベンチに座って休憩しつつ最終コンビニで購入した眠眠打破でドーピングしてからふじひのきパークから出発
NINOMARU Village辺りからふじひのきパークの道はがっつり登る感じだったけどここからはだらだら上る幹線道路って感じ。
時間も時間なので交通量も少ないけど富士山スカイライン(県道180号線)に入った辺りから交通量が増えてきた。
スタンプGet!!!
なんと!!
撮影していない(^^ゞ
余りにも同じような道で脳内が麻痺していたのかどうかは判らないですが撮影するという事をすっかり忘れていた模様
スタンプのチェックインをしっかりした点だけは偉い!!
途中で単独で飛ぶ蛍を見た気がするがあれは幻覚だったのか?
湿度は高いけど体感的にはちょうどいい感じ
そう、弾丸登山は止めましょう
私たちの様に二日にかけて登るべきなのです(`・ω・´)
想定よりは少し早い時間に着いた。
けど、メンバー的にはこんな物かなとも思える時間
ここからは山道に入るので少し明るくなるまで休憩(*´ω`)
そして速攻で踏み跡ロスト(^^ゞ
入れてて良かったyamap
ってか相変わらず山道に入ったら近くしか見ずに目先の踏み跡に騙される。
悪い癖だけど疲れてくるとロードでも下の方しか見なくなってコースアウトしたり頭を打ったりするので下を向く癖?を直したいところ。
美味しいらしい(;゚д゚)
そしてこの辺りから森林限界が近くなって一気に風が出てきた。
歩いていたら普通に体が横にスライドするレベルの強風
この先辺りから登りが急になってきて足が重くなって他のメンバーに後れをとりだした(´・ω・`)
やはり登りや下りが苦手なのでそっち方面のトレーニングをしないといけないな。
風が強いので雲の動きも早く、天気がころころ変わる。
スタンプGet!!
ここで少し腹ごしらえ
800円也
うん、まぁ、こんな物か
誤算だったのは水が出ない事
ここでのコカ・コーラは400円
丁度めざましテレビのめざましじゃんけんの時間だった。
上空にある濃いめの雲と手前を流れる雲とで移動速度が思いっきり違ったので撮ったんだった。
お腹も膨らんだしコーラもGetしたので七合目を目指して出発(07:53)
この辺で下山してくる人に山頂の様子を聞いてみたら「9.5合目に宿泊したけど風が強くて山頂には行けなかった」との事
上の方は風がやばい事になっているのか?
座っている人達の服装がそれなりに厚着なのが気になる。
そういえばさっき話を聞いた時に「七合目からは風がましになった」と言ってたような。。。
ここでも少しまったり(*´ω`)としてから次は元祖七合目
刻むねぇ
とか思いつつ出発したら「風つよっ」
これか、さっき下山者が言っていたのは。。。
風速自体は宝永山近辺の方が強かったけど下山者との離合などが有るのでこっちの方が歩きにくい(´・ω・`)
見る度に霧の濃さ等が急変して面白い
流石に体は疲れてきているので一般登山客の登るペースが心地よい(^^ゞ
ここでのコーラは500円(だったはず)
気が付いたら風も少し大人しくなってきた感じ?
ここでもまったり(*´ω`)してから移動再開
山頂に近付くにつれ道は細く、斜度は増していくので遅い人が居たら渋滞が発生する。
ここからは富士山本宮浅間大社 奥宮境内地
下から見た時にはそうでも無かったけど人多過ぎ
ここでもまったり(*´ω`)してから移動再開
かなり劣化が進んでいる物も有りますが真新しい硬貨もちらほらと。
色々と思う所は有るけど書かずにおきます(´・ω・`)
ここの自動販売機でデカビタC(500円)を買ったら「ガタッ」と音はした物の取り出し口には何もない!?
途中で詰まっていたようで山小屋のスタッフに出してもらいました(^^ゞ
九年前、初めての富士登山の時にこの山小屋に泊まりました。
今となっては良い思い出と化している気もしますが当日は最悪だった気がするのでやはり良い思い出では無い?
この時点で標高は3,590m
あと186mで剣が峰
(*´ω`*ノノ(パチパチパチパチ
コメント